こんにちは、あまねでり(@amanederi44)です
10kmランを始めて2週間ごろ、5キロを超えたあたりで足の裏が痛くなりました。それから段々と痛みは増して、最後には歩けないほどの痛みになってしまったので電車で帰ってきたのです
さらに中々治らず。ひどいときには歩いているだけでも痛い。何が原因なんだろうと思っていたら、どうやらハイアーチというのが原因だったらしいです
足の裏が痛くなる原因
ランニングで長距離を走ると足の裏が痛い場合、足底筋膜炎になっている可能性が高いです
この炎症が起きる原因は、足の裏の筋肉が固いことや、偏平足など、様々な理由が考えられます
偏平足は、土踏まずがない足のことですね。ハイアーチは逆で、土踏まずが多すぎる足のことです
僕の場合はハイアーチが原因でした
ハイアーチ用のインソール
これまでインソールというものを知らなかったんですが、しっかりと足に合ったインソールを使うとめちゃくちゃ快適になります
ランニング以外にも足が疲れやすかったり、痛みやすかったりする症状も改善されました
僕が使ったのはこのインソール
何やら4000円から500円までピンキリだったので、レビューでハイアーチの人が使っていて、比較的安かったこれを選んでみました
なんとこれが大正解で、完璧に足にフィットして支えてくれます
足の裏が靴にフィットする感じがたまらんのです。ランニングの時、足の半分でしか着地していなかった感覚がなくなりました
ちなみに、インソールはカットしてサイズを合わせるタイプです。なので大体のサイズで買えば修正が可能です
偏平足(土踏まずがない人)用のインソールももちろんありますので、ぜひ試してみてくださいませ
それでも治らない人
インソールを変えても全く改善しない人は、足の裏の筋肉が固まっているのが原因の可能性があります
痛いときは無理をせず、筋肉のケアをしっかりして治療に専念しましょう
Youtubeに治療方法の解説動画が上がっていたので、これを参考にマッサージしましょう。今なっていない人でも、予防としてやっておくのがオススメです
- 痛い動作を控える
- お風呂に15分〜20分浸かる
- 足首回しのセルフケアを行う
体が慣れるまでは長距離のランニングは控えて、ウォーキングから入るのがいいかもしれません。10km完走を夢みてがんばりましょうb